沈黙しない!好きな人と盛り上がる話題10選!会話を続ける方法とNG話題も!

好きな人と何を話せば良いのかわからない…

緊張して好きな人と会話が続かない…

好きな人との会話が盛り上がらない…

好きな人と会話をする時緊張してしまいますよね。

頭が真っ白になったり、何を話したら良いのかわからなくなってしまいます。

もし、好きな人と話す時に焦らないためにも話題の準備をしましょう!

今回は好きな人と会話を楽しみたいと思う人に読んでほしいです。

ここでわかること

盛り上がる話題10選

会話を長続きさせる方法

やめてほしいNG話題

好きな人と盛り上がる話題10選

授業や仕事の話題

授業だったら授業の内容やどんなことを学んでるとかを聞いてみましょう。

好きな人がめんどくさいと思っていることも話題になります。

「めんどくさい」も一つの感想になりますからね。

仕事だったら、どんなことをしているのか聞いてください。

意外と知らないことがいっぱいあって楽しいと思いますよ。

同世代なら共通点は多めです

食べ物の話題

みんなご飯を食べるので食べ物の話題は万国共通です。

好きな食べ物や好きな料理を聞いたら大事なことがあります。

今度、美味しそうな料理屋さんがあるんで行きませんか?と誘いましょう!

一緒にデートに行くための口実を作るのです!

なんの脈絡もなく行きましょうだと変な感じがしますが、ご飯の前提があるのでうまく行きやすいです。

デートの口実にも便利です!

音楽の話題

これは比較的若い人に通用しますが、人は何かしらの音楽を聴いてます。

青春時代など必ず好きなアーティストがいます。

「もし、わからない人だったら話が終わる…」と思っても大丈夫です!

その時は、今度聞いてみます!と言ってオススメの曲を教えてもらいましょう!

そして次話すときの話題にしてください!

そうやって次の会話に繋げてれるので便利な話題です。

音楽は世代で楽しめます!

ドラマやYouTubeの話題

これも音楽の話題に近しいところがあります。

音楽を聞かない人のための2パターンだと思ってください。

Youtubeなどはその人が興味ある内容が多いので結構プライベート感が強くなります。

デートに行ったことない仲ならドラマがいいかもしれません。

ドラマなんて見ない!という人であればまた今度見てみると伝えましょう!

好きな人が面白いと思うものは意外と自分がみても面白いものです。

もし、つまらないと思ったら価値観が違うかも…

お互い知ってたら盛り上がります

アニメや漫画の話題

最近はアニメも漫画も本当に面白いものが多いです。

これもドラマに近いのですが、ドラマより1話にかかる時間が短いです。

コスパ派の方には向いております。

また、人気作品なら見たことなくても広告などで目にかけるかもしれません。

あれってどういう話なの?と聞いてみるのもアリです。

好きなアニメや漫画の話題は話せる人が結構多いです。

好きな人が饒舌になる瞬間は可愛らしいところがありますよ。

コスパはこっちの方がいいかも

旅行や行ってみたいところ

比較的男性より女性の方が旅行などを好みます。

そのため「男性→女性」への話題には良いかと思います。

思い出話を聞いてくれるのは嬉しいものですし、旅行が趣味な人とお付き合いできるか考える良い機会となります。

「今まで行ったところでどこがよかった?」などの質問は便利です。

相手に話せすペースを委ねられますし、いっぱい喋ってくれることが多いですよ。

旅行も話は膨らみやすいです

やってみたいこと

純粋にこういうことがやってみたいとシンプルな話題も良いです。

ただ、ざっくばらんとしてるので逆質問を受けるかもしれません。

今日、明日とかじゃなくて近い将来でも良いです。

ちなみに、僕だったらスカイダイビングをしたいと言いますね。

これ数年前から言ってることなんですけどね…

シンプルが一番です

最近ハマっていること

これは少し難易度が高いかもしれませんがハマっていることは盛り上がりやすいです。

なぜなら、好きな人が好きなことですからね。

好きな人からしたら話しやすい話題だと思います。

ただ「最近、ハマっていることって何?」と直接聞いてもテーマが広すぎです。

「最近、面白かったな〜って思ったこととかあります?」みたいな感じでちょっと具体的にしてみましょう。

そうすると向こうもより話しやすいと思いますよ。

楽しかったことでも良いです!

軽い内容の悩み相談

これは前提に好きな人が仕事や何かしらの悩みを言った時に使えます。

「あの時、仕事辛いとか言ってたけど今大丈夫です?」と聞いてみてください。

好きな人はあなたの覚えていてくれた気持ちと気にかけてくれる優しさを感じると思います。

もし、悩みがあるなら聞きましょう。ない時はそれもOKです。

これは大きく広げる話題じゃないですからね。

軽いジャブの話題におすすめです

今日あった出来事

同じ学校や職場でも人によって見える視点は違います。

「今日こんなことあったよね〜」とかでも話題になります。

もし、職場が違うなら今日どんなことがあったの?と聞いてみるのも良いです。

僕は毎日やってることは同じでも昨日と全く同じ日は存在しないと思ってます。

そういうふうに好きな人の変化のある日常を聞いてみてください。

「同じこと聞いて面白い?」と言われたら即答で面白いと言えば良いです。

毎日できる話題です!

会話を長続きさせる方法

目を見て話すこと!

男性、女性に言えることですが好きな人の目を見て話しましょう。

好きな人の目を見ることは難しいかもしれません。

でも、目を見て話さないと「嫌われてる?」と勘違いされるかもしれません。

恥ずかしいと思いますが、ここはグッと我慢してください。

せっかく好きになった人に嫌われてると勘違いをさせるより良いと思います。

それが理由で自分には気がないのかな?と思われたら寂しいですからね。

目を見て相手に印象を与えて!

リアクションは軽く大袈裟に!

会話で盛り上げる方法の一つとして、聞く側のリアクションにあります。

反応が薄い人と話しても楽しくはないですからね。

盛り上がらないな〜というところに話題だけじゃなくて受け手のスタンスも重要なのです。

好きな人にそれを強要するのは無理ですけど、あなたは受け手だからできます。

好きな人に「この人と話してて楽しいな〜」という印象を与えれたら完璧です!

また話したいな~と思ってもらえますよ!

楽しい会話は受け手次第です!

相手の言ったことをおうむ返しする!

話を聞いてるかを表現するのにポイント、ポイントでおうむ返しをすると聞いてると印象を与えられます。

「昨日の〇〇のYoutubeを見ていた時なんだけど」言ったら「〇〇のYoutubeね〜」など好きな人が言ったことの一部をおうむ返しするだけです。

もちろん、全てに文章は違和感なのでちょいちょいで十分です。

ちなみにこの方法は通話にオススメです

通話での相槌に「うん、うん」とかだと意外と聞いてない感が生まれます。

会話が盛り上がるかは受け手が担っています。

それを思うと少しだけの工夫で盛り上がること間違いないですよ!

話を聞いている感は重要!

質問は興味のあることで良い!

興味のないことを広げようと思って無理する必要はありません。

結局、どこかでウソがバレます。

そうなってしまうと、好きな人の印象が悪くなるだけです。

普通にあなたが興味のあることを質問したらいいと思います。

そっちの方が盛り上がりますし、無理してお付き合いを始めても後々疲れてしまいます。

会話は相手を落とす方法じゃなく、相手を知る方法にしてくださいね。

興味ないことはスルーでOK!

絶対やめてほしいNG話題!

下ネタの話題

当たり前ですけど、これはやめておきましょう。

恋人以外の異性と下ネタを言えるようになったら、逆に恋愛関係になるのは難しいです。

それくらい下ネタは男女の間でセンシティブな内容です。

好きな人の印象は確実に悪くなると思うのでやめてくださいね。

一番良くない話題です

家族の話題

家族もお互いを知る関係の時はやめてください。

お付き合いするかもしれないと意識するようになったら軽く聞いてもいいかもしれません。

もしくは会話の中で好きな人が家族の話をしたら聞くくらいにしてください。

また、本人たちの話ではないので会話の内容も弾みにくいです。

盛り上がりに欠けて終わる話題は極力避けましょう。

当人の話をしてください

興味のないこと

上に話題の書きましたけど、全部を使うのはやめてください!

必ずあなたが興味のある話題だけにしてください。

なんとか会話をするためにやった興味のない話題ほど盛り上がりにかけたりします。

好きな人に「質問しといて興味ないんかい!」と思われたら最悪です。

逆に興味がある方が話題も盛り上がりやすいです。

興味ないことは続きませんよ!

好きな人との距離をゆっくり縮めて!

好きな人との話題を考える時は大変かと思います。

実際に話したりする時はより緊張をすると思います。

どんなことを話そうと話題を考えるくらい好きな人です。

ゆっくりと好きな人を知ってください。

しかし、週1回しか話さないとかはゆっくりすぎます。

開けても2〜3日くらいでお互いが忘れないくらいの頻度で話すようにしてください。

あなたが好きな人との会話を楽しめること願っております!

コメント

タイトルとURLをコピーしました